# 「アラタナ研究所」がオープンしました。オフィスの写真を公開します。
_published: 2011/05/26_ 
福岡に来てもうすぐ2週間です。現在、「アラタナ研究所」というところで仕事をしたりスシを食べたりしています。株式会社アラタナが福岡につくったラボです。先週の土曜日にはオープニングイベントを開催しました。昨日はプレスリリースが出て、このブログでも報告することにしました。
- [アラタナ研究所 | aratana laboratory](http://lab.aratana.jp/)
- [アラタナ、ソーシャルコマース/アプリ開発特化の「アラタナ研究所」設立 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)](http://www.venturenow.jp/news/2011/05/25/2035_012075.html)
とりあえずオフィスの写真を公開します。顔出しNGの方がいると思うのでオープニングイベントの写真などはやめときます。シャレオツだと評判のオフィスなのですが、照明の関係で写真を撮るにはつらいです。
オフィスに入ると、ロゴ。「?」と「!」とアラタナの「ア」を組み合わせたロゴです。木製です。
![[20110524121211.jpg]]
照明をつけると、こんな感じ。
![[20110521090411.jpg]]
入ってみましょう。
![[20110521090520.jpg]]
~~居住スペース~~応接セットです。
![[20110524121452.jpg]]
天井は、こんな感じ。
![[20110524121708.jpg]]
壁が広いので、スクリーンがなくてもプロジェクターが使えます。関係者にDJやらVJが多いので、こんな感じです。
![[20110521145037.jpg]]
ルンバが自動でお掃除してくれます。遠くに行き過ぎると、帰ってきません。
![[20110524121526.jpg]]
別のアングルから。
![[20110524121630.jpg]]
私の机の上。トリプルモニタ、ペンタブ、電子ペーパーなど。フリーアドレス制なのに、身動きできません。
![[20110524121807.jpg]]
使ってないデスク。福岡にお越しの際は、フラっと来て作業して帰ってください。
![[20110524121943.jpg]]
別のアングルから。左側は超広いホワイトボードです。つい大きい字で書いてしまいます。
![[20110524122131.jpg]]
裏側は普通な感じです。水とコーヒーが飲み放題。なんなら、お金払ってもらっても構いません。
![[20110524122024.jpg]]
冷蔵庫には、ドンペリが入ってます。ドンペリと和風ごまドレッシングの好きな方を選べます。
![[20110524124520.jpg]]
夜はこんな感じ。照明が少なくて、IT企業のオフィスではなく、バーになってます。
![[20110521193909.jpg]]
そんな感じで、アラタナ研究所をよろしくお願いします。福岡に来たら、寄っていけばいいじゃないですか!!あと、スシが食べたい。