# ピダハン語 [ピダハン語 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%80%E3%83%8F%E3%83%B3%E8%AA%9E) 日本では、2012年に[ダニエル・エヴェレット](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88 "ダニエル・エヴェレット")による『ピダハン — 「言語本能」を超える文化と世界観』([みすず書房](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%99%E3%81%9A%E6%9B%B8%E6%88%BF "みすず書房")、原題:Don't sleep, there are snakes、2008年) が出版されたことや、2014年8月16日に[NHK](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D%94%E4%BC%9A "日本放送協会")Eテレ「[地球ドラマチック](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF "地球ドラマチック")」において『ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民』(原題:The Amazon Code、制作:オーストラリア、2012年)が放送されて以来知られるようになった[_独自研究?_](https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%8B%AC%E8%87%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E8%BC%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84 "Wikipedia:独自研究は載せない") 。この番組によれば、ピダハン語の文法には[再帰](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%B8%B0 "再帰")が無く、また過去形や未来形といったものが無いという言語学的特徴を備えており、[サピア=ウォーフの仮説](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%94%E3%82%A2%EF%BC%9D%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%AE%E4%BB%AE%E8%AA%AC "サピア=ウォーフの仮説")に新たな視点を与える可能性があるとしている。