# 量子コンピューター関連書籍 ## 量子コンピュータが本当にわかる! [量子コンピュータが本当にわかる! ― 第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性 \| 武田 俊太郎 \|本 \| 通販 \| Amazon](https://amzn.to/4099QoL) _2020/2/19_ 武田 俊太郎(著) 誤解: ``` 量子コンピュータには、ゲート型とアニーリング型の2種類があります。ゲート型はあらゆる計算ができる汎用的な量子コンピュータで、アニーリング型は組合せ最適化問題を解くのに特化した量子コンピュータです。 ``` > 世界中で、「量子コンピュータはゲート型とアニーリング型の2種類」と言っているのは日本だけです。 - 量子コンピュータ - 多くの専門家のイメージ - 現代の汎用的なコンピュータの計算の仕組みをベースに、「量子」の性質でパワーアップさせた、汎用的な計算機 - ゲート型 - 汎用的な量子コンピュータの作り方の 1 つ - ゲートを何回も繰り返して複雑な問題を解く - 他に - 「測定型」や「断熱型」など様々 - 量子アニーリング - 量子コンピュータに特有最適化問題の解放の 1 つを指す言葉 - 量子アニーリングマシン - その解法を実行するためだけに作られた専用装置 - 量子コンピュータの開発よりも進んでいる - 2011 年から D-wave が実機を販売 - 通常は量子コンピュータとは別のものとして扱われる - 汎用機である量子コンピュータがあれば、量子アニーリングを実行することもできる - 量子アニーリングマシン ⊂ 量子コンピュータ - 実際に早くなるかどうか、現時点ではよくわかっていない