# 3 × 3 回転行列
表現
- オイラー角
- クオータニオン
- ロドリゲスの回転公式
## オイラー角
$
\begin{bmatrix}
x’ \\
y’ \\
z’
\end{bmatrix}
=
R
\begin{bmatrix}
x \\
y \\
z
\end{bmatrix}
$
z-y-x 系
$\alpha$, $\beta$, $\gamma$ はオイラー角
$
\begin{bmatrix}
x’ \\
y’ \\
z’
\end{bmatrix}
=
R_z(\gamma) R_y(\beta) R_x(\alpha)
\begin{bmatrix}
x \\
y \\
z
\end{bmatrix}
$
z-y-z 系
$
\begin{bmatrix}
x’ \\
y’ \\
z’
\end{bmatrix}
=
R_z(\gamma) R_y(\beta) R_z(\alpha)
\begin{bmatrix}
x \\
y \\
z
\end{bmatrix}
$
## クォータニオン (Quaternion)
- ジンバルロックを避けられる
- あらゆる姿勢を表現できる
- 配列の長さ 4 で表現できる
$
\begin{aligned}
q = [q_x, q_y, q_z, q_w] \\
q_w = 回転量
\end{aligned}
$
$|q| = 1$ を満たすように正規化
クォータニオンを回転行列に変換
→ 3 × 3 になる
## ロドリゲスの回転公式
_Rodoriges’ rotation formula_
- 3 次元の回転軸を表す単位ベクトル $[n_x, n_y, n_z]$
- 回転量 $\theta$
→ 3 × 3
※ クォータニオン経由でも同じ数値になる