# Computational Photography ## Pixel 3のカメラの仕組み ### Visual Core - 画像処理用コプロセッサー - Google + Intel -- Pixel 3aでは省略 ### Computational Raw - 撮影前15フレームをバッファリング - Pixel 2は9フレーム - タイル分割 → 整列 → 平均化 - 光量が大きくなる - ノイズ減少 - 15フレームでレンズを微妙に動かす - 隣接ピクセルから補完しない - ノイズ減少 ### 超解像ズーム ### ポートレートモード - Pixel 2 - PDAF (位相検出オートフォーカス、デュアルピクセルオートフォーカス) - ステレオアルゴリズム - 三角測量 - 全ピクセルを半分に分割 - 絞りを変える - Pixel 3 - PDAFに加えて機械学習 - PDAF + ピントの大きさ + 物体の大まかなサイズ - TensorFlow で書かれた畳み込みニューラルネットワーク - 水平または垂直方向の視差しか発生しない - Pixel 4 ではカメラとピクセルの方向を垂直にして、全方向で推定可能 ### References - [Google Pixel 3が突破したデジタルカメラの5つの限界(1/2)](https://webbigdata.jp/ai/post-1956) - [Pixel 3のSuper Res Zoomで更に綺麗な写真を撮影する(1/3)](https://webbigdata.jp/ai/post-1921) - [機械学習で改善されたPixel 3のポートレートモード(1/2)](https://webbigdata.jp/ai/post-2300) - [Google Pixel 4とPixel 4 XLでのポートレートモードの改良(1/3)](https://webbigdata.jp/ai/post-4684)